ドコモ格安子会社!?イルモの料金プランを徹底比較

「これからイルモを契約したいけれど、自分に合ったプランがわからない」
「他社の格安SIMと比べて、本当にお得なの?」

そんな方のために、この記事では、イルモの料金プランがどのような人におすすめなのか、特徴とともに徹底解説します。

結論から言うと、イルモはドコモ回線を利用した格安SIMで、シンプルな料金体系が魅力です。データ無制限プランはないため、毎月のデータ使用量を把握し、自分に最適なプランを選ぶことが重要になります。

各プランごとにおすすめな人は以下のとおりです。

とにかく安くしたい人 → 0.5GBプラン(550円)
SNS・Web閲覧メインの人 → 3GBプラン(2,167円)
動画もそこそこ見る人 → 6GBプラン(2,827円)
たっぷりデータを使いたい人 → 9GBプラン(3,377円)

また、イルモでは各種割引キャンペーンや支払い方法の工夫によって、さらにお得に利用できます。

申し込み前に、イルモで選べるオプションや契約時の注意点も確認しておきましょう!


イルモの料金プラン一覧と特徴

ドコモの新料金ブランド 「irumo(イルモ)」 は、コストを抑えたいユーザー向けの格安プランとして2023年7月に登場しました。データ使用量に応じてシンプルな4つのプランが用意されており、自分の利用スタイルに合った選択が可能です。

本記事では、各プランの特徴やおすすめのユーザー層、割引サービスや通話オプションの詳細を解説 します。契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

0.5GBプラン:とにかく料金を抑えたい人向け

  • 月額料金:550円(税込)
  • データ容量:0.5GB
  • 通信速度:最大3Mbps(超過後128kbps)

このプランは、主に通話やLINEのメッセージ送受信が中心で、ほとんどデータ通信をしない人向けです。

速度が3Mbpsに制限されるため、動画視聴や重いデータのやり取りには不向きですが、料金が非常に安いのが魅力です。

ただし、「dカードお支払割」や「ドコモ光セット割」の対象外 なので、割引を適用できない点には注意しましょう。


3GBプラン:スマホのライトユーザー向け

  • 月額料金:2,167円(税込)
  • データ容量:3GB
  • 通信速度:超過後は最大300kbps

SNSやWeb閲覧、ちょっとした動画視聴をする人に最適。

Wi-Fi環境を併用すれば、日常使いに十分な容量 です。データを使い切っても最大300kbpsで通信可能なため、軽いテキストメッセージ程度なら利用できます。

割引を適用すれば、さらに安く利用可能です。


6GBプラン:動画もほどほどに楽しみたい人向け

  • 月額料金:2,827円(税込)
  • データ容量:6GB
  • 通信速度:超過後は最大300kbps

スマホで動画を視聴する機会が多い方におすすめのプラン。

YouTubeの標準画質(480p)なら6GBで約6時間視聴可能 なので、移動中やスキマ時間に動画を楽しむ人にぴったりです。

Wi-Fi環境を活用すれば、さらに快適に利用できます。


9GBプラン:データをたっぷり使いたい人向け

  • 月額料金:3,377円(税込)
  • データ容量:9GB
  • 通信速度:超過後は最大300kbps

9GBの容量があれば、動画視聴やSNS、Web会議など幅広い用途で活用可能

テザリングを使ってPCやタブレットと接続する場合にもおすすめです。

大容量プランを求める人にはやや物足りないかもしれませんが、「ドコモ光セット割」や「dカードお支払割」などを活用するとコストを抑えられる ので、上手に利用しましょう。

イルモの通話オプション

イルモは通話定額がオプション扱い なので、通話をよく利用する人はオプションを追加するのがおすすめです。

📞 5分通話無料オプション(月額880円)
1回5分以内の通話がかけ放題(超過後は30秒22円)

📞 かけ放題オプション(月額1,980円)
国内通話が無制限でかけ放題

LINE通話などをメインに使う人は不要かもしれませんが、仕事や家族との通話が多い方は検討の価値あり です。


イルモをもっと安く契約する方法!最大1,287円割引の活用術

「irumo(イルモ)」はもともと格安の料金プランですが、割引や契約方法を工夫すれば、さらにお得に利用することが可能 です。この章では、毎月のスマホ代を抑えるための方法を詳しく解説します。


dカードお支払割を活用(最大187円割引)

適用条件
・毎月の支払いを dカード / dカード GOLD に設定するだけ
・「0.5GBプラン」以外の全プランに適用

適用後の料金例(3GBプラン)
通常:2,167円 → 1,980円に割引

ポイント
・年会費無料の dカード でも適用可能
・dカード GOLDなら dポイントの還元率もアップ するため、さらにお得


ドコモ光セット割 / home 5Gセット割を活用(最大1,100円割引)

適用条件
・「ドコモ光」または「home 5G」を契約している(または家族が契約中)
・「0.5GBプラン」以外の全プランに適用

適用後の料金例(3GBプラン)
通常:2,167円 → 1,067円に割引

ポイント
家族が「ドコモ光」や「home 5G」を契約していれば、自分も割引対象
・インターネット回線の見直しで、スマホ代と合わせてコスト削減が可能


オンライン契約で事務手数料を無料に

適用条件
・「ドコモショップ」ではなく 「オンラインサイト」 から契約する

ポイント
・ドコモショップで契約すると 3,850円の事務手数料 が発生
・オンライン契約なら 完全無料

オンライン契約なら 待ち時間もなく、自宅で簡単に手続きできる ため、店舗に行く手間も省けます。


使わないオプションを外して月額を節約

契約時に不要なオプションをつけると、毎月の料金が無駄に高くなることがあります。不要なオプションを見直すことで、月額費用を削減できます。

外すべきオプション
ドコモメール(@docomo.ne.jpのアドレスを利用しないなら不要 / 月額330円)
通話オプション(LINE通話がメインなら不要 / 5分かけ放題880円・完全かけ放題1,980円)
スマホ保証(端末を別途購入する場合のみ必要)

ポイント
・申し込み時に 不要なオプションを外せば、月額330円~2,000円の節約
・必要になった場合、後から追加も可能


家族で契約すればセット割も適用

家族がドコモユーザーなら、「ファミリー割引」 を利用することで、さらにお得に利用できます。

適用条件
・家族全員が「ファミリー割引」グループに加入する

ポイント
・家族間の国内通話が 無料
・「ドコモ光セット割」と組み合わせることで、家族全員のスマホ代を削減可能


まとめ:最大1,287円の割引を活用しよう

イルモはもともと安いプランですが、以下の割引を活用すれば、さらにお得になります。

dカードお支払割(187円割引) → dカードで支払いを設定
ドコモ光セット割(1,100円割引) → 家族がドコモ光を契約中なら適用
オンライン契約(事務手数料無料) → 店舗契約より3,850円節約
不要なオプションを外す → 月額330円~2,000円カット
家族割を活用 → 家族間通話が無料

例えば、3GBプラン(通常2,167円)も、割引をフル活用すれば880円で契約可能。スマホ代をできるだけ安くしたいなら、ぜひこの方法を試してみて


契約時の注意点

イルモの契約前にチェックすべきポイント をまとめました。

契約事務手数料

  • ドコモショップで契約する場合 → 3,850円(税込)
  • オンライン契約なら無料!

通信速度の制限について

  • 0.5GBプランは 最大3Mbps、超過後は 128kbps に制限
  • 3GB / 6GB / 9GBプランは超過後 最大300kbps に制限

ドコモメール(@docomo.ne.jp)を利用したい場合月額330円のオプション契約が必要

よくある質問(FAQ)

イルモを契約する際に、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。契約前の疑問を解決し、スムーズに申し込みを進めましょう。


Q. イルモとahamo(アハモ)の違いは?

A. イルモは低価格&低容量向け、ahamoは大容量&シンプルプランです。

比較項目irumo(イルモ)ahamo(アハモ)
月額料金550円~3,377円2,970円(20GB)
データ容量0.5GB / 3GB / 6GB / 9GB20GB(100GBプランもあり)
速度制限後0.5GBプラン:128kbps、他プラン:300kbps1Mbps
通話定額なし(オプションで追加可)5分以内の通話無料
申し込み方法オンライン / ドコモショップオンラインのみ

イルモは 小容量・低価格を求める人向け、ahamoは 大容量・シンプルな料金体系を求める人向け という違いがあります。


Q. イルモの「0.5GBプラン」は本当に実用的?

A. 通話やLINEのメッセージが中心なら問題なし。ただし動画やSNSには不向きです。

0.5GBはデータ通信量が少ないため、LINEのやりとりやちょっとした検索には十分 ですが、動画視聴やSNSの利用が多い人には不向き です。

また、0.5GBプランは 速度制限が最大3Mbps となっており、他のプランよりも速度が遅 ので、使用環境を考慮する必要があります。


Q. イルモの「データ超過後の速度制限」はどれくらい遅くなる?

A. 0.5GBプランは128kbps、3GB/6GB/9GBプランは300kbpsに制限されます。

制限後の速度では、ウェブサイトの閲覧やLINEのやり取りは可能 ですが、動画視聴やSNSの画像読み込みには時間がかかる ため、実用性はかなり下がります。

データを頻繁に使う人は、制限がかかる前に追加データを購入するか、Wi-Fi環境を活用するのがオススメです。


Q. イルモを契約するとドコモの家族割は適用される?

A. 「ファミリー割引」には加入可能ですが、「みんなドコモ割」は適用外です。

ドコモの家族割には2種類あり、イルモで適用されるものと適用されないものがあります。

適用されるもの
・家族間の国内通話が無料(ファミリー割引)

適用されないもの
・家族の回線数に応じて料金が安くなる「みんなドコモ割」

家族でドコモを使っている場合でも、「みんなドコモ割」の割引は受けられない点に注意 しましょう。


Q. ドコモショップでイルモを契約できる?

A. 可能ですが、事務手数料(3,850円)がかかります。

ドコモショップでもイルモの契約は可能ですが、契約時に3,850円(税込)の手数料が発生 します。一方、オンライン申し込みなら事務手数料は無料 なので、できるだけオンラインで申し込むのがオススメです。

また、ドコモショップではプランの相談やサポートを受けられますが、基本的にはオンライン専用のプラン なので、店舗でのサポート内容が限られる点も考慮しましょう。


Q. イルモの通話オプションは必要?

A. 通話をよくするならオプション追加がおすすめ。LINE通話がメインなら不要。

イルモは通話定額がオプション扱いなので、通話の頻度に応じて選択しましょう。

5分通話無料オプション(880円/月):短時間の通話が多い人向け
かけ放題オプション(1,980円/月):長時間の通話が多い人向け

LINE通話や無料のIP電話サービス(SkypeやRakuten Linkなど)を利用する場合は、通話オプションをつけずに基本料金だけで運用するのもおすすめです。


Q. 他社からの乗り換え(MNP)は簡単?

A. オンラインで簡単に手続き可能です。手数料もかかりません。

イルモへの乗り換え(MNP)は、他社で「MNP予約番号」を取得し、イルモの申し込み時に入力するだけで完了します。

手続きの流れ

  1. 現在契約しているキャリアで MNP予約番号を取得
  2. イルモのオンラインサイトで MNP申し込み
  3. SIMカードが届いたら 回線切り替えを実施

ポイント
・MNP手数料は無料
・SIMカードが届いたら 開通手続きをしないと回線が切り替わらない ので注意


Q. イルモの契約期間や違約金はある?

A. イルモは契約期間の縛りなし。違約金もなし。

ドコモのイルモは、契約期間の縛りがなく、解約時の違約金もかかりません

ただし、月の途中で解約すると、日割り計算はされず満額請求されるので、解約するなら月末がベスト です。


Q. イルモでテザリングは利用できる?

A. すべてのプランで無料で利用可能です。

イルモでは、追加料金なしでテザリングが利用できます。スマホのデータ容量を使ってPCやタブレットをネットに接続できるため、外出先でもインターネットを利用したい人に便利です。

注意点
・データ容量を超過すると テザリング時も速度制限(300kbps / 128kbps)が適用 される
・動画視聴やオンライン会議などには 6GB以上のプランを推奨


まとめ:イルモはこんな人におすすめ!

「irumo」は、ドコモ回線を利用しながらも低価格で使える格安プラン です。

とにかく安くしたい人 → 0.5GBプラン(550円)
SNS・Web閲覧メインの人 → 3GBプラン(2,167円)
動画もそこそこ見る人 → 6GBプラン(2,827円)
たっぷりデータを使いたい人 → 9GBプラン(3,377円)

Wi-Fi環境が整っている人や、データ使用量が少ない人に特におすすめです。

さらに、dカード払いやドコモ光とのセット割を活用すると、月額料金を大幅に抑えられる のも魅力。

自分の使い方に合ったプランを選び、スマホ代を賢く節約しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました